採用情報

Recruit

私たちと一緒に働きませんか

後藤産業グループでは、共に成長していける仲間を募集しています。建築設備資材の総合商社として、お客様の課題解決に取り組み、社会インフラの発展に貢献する仕事です。

やりがいのある環境で、あなたの可能性を広げてみませんか。

  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像
  • 採用ギャラリー画像

募集職種

Job Openings

営業職

建築設備資材の提案営業を行います。お客様のニーズを的確に把握し、最適なソリューションを提供してください。

勤務地:

福岡本社・各営業所

雇用形態:

正社員

応募資格:

営業経験者優遇(未経験可)

技術職

建築設備の設計・施工管理業務を担当します。技術的な専門知識を活かし、プロジェクトの成功に貢献してください。

勤務地:

福岡本社・各営業所

雇用形態:

正社員

応募資格:

建築・設備関連の実務経験者

事務職

受発注業務、顧客対応、データ管理など、会社運営をサポートする重要な業務です。

勤務地:

福岡本社・各営業所

雇用形態:

正社員

応募資格:

事務経験者優遇(未経験可)

倉庫・配送

商品の入出庫管理、配送業務を行います。安全・確実な物流業務で会社を支えてください。

勤務地:

福岡本社・各営業所

雇用形態:

正社員

応募資格:

中型免許・床上クレーン・玉掛け・フォークリフト有資格者優遇(未経験可)

働く環境

Work Environment

福利厚生

  • 社会保険完備

  • 退職金制度(DC)

  • 有給休暇制度

  • 年末年始休暇

  • 夏季休暇

  • 福岡市中小企業従業員福祉協会加入(レジャー施設等利用可能/家族も対象)

  • 社員旅行

教育・研修

  • 免許・資格取得支援

勤務条件

  • 勤務時間8:30~18:00(17:30退勤可)

  • 完全週休2日制(土日祝日)

  • 年間休日120日以上

  • 賞与:年2回(6月・12月)

  • 昇格:年1回(4月)

  • 交通費支給

  • 各種手当(役職・職能・家族・住宅)

社員インタビュー

Employee Interview

20代CADオペレーター

福岡第一オフサイトセンター
2021年入社
自分のスタイルで、チームを支える。

20代CADオペレーター

2021年入社 福岡第一オフサイトセンター
自分のスタイルで、チームを支える。
現在の仕事内容は?
福岡第一オフサイトセンターで、3DCADを使って室外機や給湯器ユニット、設備架台などの設計を担当しています。お客様の求める仕様に沿って設計をし、図面を作成しています。
この仕事のやりがいや面白さは?
自分が設計したユニットについて、現場から「良かった」といった声をもらえるとすごく嬉しいです。直接現場に出るわけではありませんが、設計したものがそのまま現場で形になるので、やりがいを感じます。
難しいこと、大変なことは?
実際に現場を見ることがない分、営業との打ち合わせがとても大事です。聞く力や想像力が求められる仕事で、最初はうまく汲み取れないこともありましたが、やり取りを重ねるうちに少しずつ慣れてきました。パソコン作業が多いので、集中しすぎると疲れることもありますが、工場に少し顔を出して体を動かすことでリフレッシュしています。
日々の仕事で心がけていることは?
設計ミスは現場に直接影響するので、責任感を持ってチェックを丁寧にしています。また、営業や工場と気持ちよく連携するためにも、あいさつや礼儀、ちょっとした気配りも大事にしています。仕事とプライベートはしっかり切り替えるようにしています。
図面作成でこだわっていることは?
「誰が見ても分かりやすい図面」を意識しています。作業する人が迷わないように、説明がなくても伝わる図面を心がけています。
CADの経験はありましたか?
工業高校では機械系のCADを、専門学校では建築の3D CADを使っていました。全くの未経験というわけではありませんが、ジャンルの違う内容だったので最初は不安でした。ただ、もともとゲームが好きでパソコン操作にも慣れていたので、特に抵抗はありませんでした。また、先輩が丁寧に教えてくれて、今では自分でも成長を実感しています。
入社を検討している方へメッセージ
最初は「自分にできるかな」と不安でしたが、分からないことはすぐに相談できる雰囲気があって安心してスタートできました。パソコン操作に抵抗がない人なら、比較的スムーズに仕事に慣れていけると思います。他にも車通勤OKで、仕事終わりの時間もしっかり確保できるので趣味やプライベートも充実した時間を過ごしています。無理なく続けられる働き方ができるのも、この職場のいいところです。落ち着いた環境でモノづくりに関わりたい方には、ぴったりの職場だと思います!

40代管理職

飯塚支店
1998年入社
一緒に悩んで、一緒に動く。成長も成果も“チーム戦”でつかみにいく。

40代管理職

1998年入社 飯塚支店
一緒に悩んで、一緒に動く。成長も成果も“チーム戦”でつかみにいく。
現在の仕事内容は?
支店長として、営業活動とチームマネジメントの両方を担っています。現場にも出てお客様対応を行いながら、支店全体の運営や数字の管理など、マネジメントにも携わるポジションです。
この仕事のやりがいや面白さは?
プレイヤーとして現場に出て、新しいお客様にアプローチし、トライ&エラーを繰り返して案件を取れたときの達成感は、何年経っても嬉しいものです。また、部下が成長して自発的に動けるようになったときや、年間目標をチーム全員で乗り越えたときには、支店長としてのやりがいを強く感じます。「信用を得て成果が出る」このプロセスを、誰かと一緒に経験できるのが、この仕事の一番面白いところですね。
難しいこと、大変なことは?
支店長になってからは、これまで以上に“全体を見る目”が求められるようになりました。現場に出ているだけでは気づかなかった視点、支店運営、業務のバランス、チームの動き、どれも簡単ではありません。例えば棚卸ひとつでも、支店全体を考えて段取りしないといけない。営業だけをしていた頃とは違う難しさがあり、常に“自分だけじゃない”という意識を持つようになりました。
日々の仕事で心がけていることは?
信頼関係がすべての土台になると思っているので、社内外を問わず、謙虚さと正直さを大切にしています。うまくいかないときほど、誠実であること。それが長く続く関係づくりに繋がると信じています。
チーム運営で意識していることは?
とにかくコミュニケーション。立場が変わっても、話す、聞くをやめないことで、信頼関係を育てていけると考えています。
メンバーの育成で意識していることは?
「任せっきり」にせず、自分も一緒に営業や配達に回りながら、失敗も含めて経験してもらうことを大切にしています。経験を通して、ちゃんと“自分で考えて動ける人”になってもらえたら嬉しいですね。
入社を検討している方へメッセージ
最初から完璧にできる人なんていません。自分も、電話応対すら緊張していた新人時代がありました。でも、失敗しても周りがフォローしてくれる環境が後藤産業にはあります。表には出ない仕事も多いですが、「縁の下の力持ち」として支えていくこの仕事には、大きなやりがいがあります。“成長したい”という気持ちがある方なら、きっと活躍できる環境です。一緒に頑張っていきましょう!

30代営業事務

福岡本社
2014年入社
誰かの役に立つ実感が、自分の成長につながる。

30代営業事務

2014年入社 福岡本社
誰かの役に立つ実感が、自分の成長につながる。
現在の仕事内容は?
電話やFAXでの受注対応、商品の手配、納品までの段取りなど、営業メンバーのサポート業務全般を担当しています。
この仕事のやりがいや面白さは?
扱う商品数が多く、最初は覚えるだけでも一苦労でしたが、毎日くり返し電話やFAXを受けて対応するうちに、少しずつ商品や業務の流れが自然と頭に入ってくるようになりました。最初は戸惑っていた内容にも自信を持って答えられるようになり、お客様から「さすがやね」と声をかけてもらえたときは、本当に嬉しかったです。頑張って積み重ねたことが、ちゃんと形になって評価に繋がる。そんな実感が、この仕事のやりがいです。
難しいこと、大変なことは?
やっぱり最初は商品を覚えるのが大変でした。でも、毎日の業務を繰り返すうちに少しずつ身についていきますし、周りの先輩たちも丁寧に教えてくれるので、安心して成長できる環境です。相手の表情が見えないやり取りが多いからこそ、伝え方や受け答えには特に気を配るようにしています。とはいえ、優しいお客様が多いので、焦らず落ち着いて仕事に取り組めています。
日々の仕事で心がけていることは?
一番大切にしているのは「思いやり」です。お客様に対しても、社内の仲間に対しても、「こうした方がやりやすいかな?」と、先回りして考えて動くことを意識しています。この感覚は、周りの先輩たちの働き方を見よう見まねでやっていくうちに、少しずつ身についてきたものです。言葉にしなくても自然に動いている姿を見て、「こういう気配りができる人って本当にすごいな」と感じたことをよく覚えています。今は、自分がそういう存在になれるよう、日々の業務に向き合っています。
営業メンバーとの連携で意識していることは?
報連相をきちんとするのはもちろん、「思い込みで動かない」ことも大切にしています。小さな確認を怠るとミスにつながるので、丁寧なコミュニケーションを意識しています。
プライベートとの両立はどうですか?
基本的に早出・残業がないので、毎日定時に出退勤できています。仕事後の時間もゆっくり過ごせますし、土日祝休みで予定も立てやすいです。有給も使って旅行に行くのが楽しみの一つです。
旅行以外にどんな気分転換をしていますか?
髪色やネイルを変えるのが好きなので、気分転換として楽しんでいます。“自分らしさ”を大切にしながら働けるのも、うちの魅力のひとつだと思います!
入社を検討している方へメッセージ
最初は覚えることも多くて戸惑うかもしれませんが、分からないことはすぐに聞ける環境が整っています。事務職といっても、ただのサポートではなく、自分の工夫や判断が誰かの役に立つ実感がある仕事です。一緒に前向きに楽しく働きましょう!

30代営業

北九州支店
2023年入社
顔を覚えてもらえた瞬間が、営業としてのスタートでした。

30代営業

2023年入社 北九州支店
顔を覚えてもらえた瞬間が、営業としてのスタートでした。
現在の仕事内容は?
北九州支店で営業を担当しています。お客様先への訪問・提案・納品対応など、日々現場に出て活動しています。
職場の雰囲気はどうですか?
北九州支店はとにかく“話しやすさ”が特長。支店長や次長、課長もおしゃべり好きで、フランクに接してくれます。メンバー同士も仲が良く、相談しやすい空気感で、アットホームな雰囲気の中で働けています。
前職、なぜ営業を志望?
前職は自分の好きだった靴を製造する靴職人をしていました。経済的な面での大変さもあり、その後自動車工場で期間工として勤務しました。その際、工場に出入りする営業マンを見て、「外で人と会って働く営業って、楽しそうだな」と感じるようになりました。そんな時に出会ったのが現在の会社です。
この仕事のやりがいや面白さは?
最初は名前も顔も覚えてもらえないところからのスタート。でも、毎日現場に足を運び、何度も「何かないですか?」と声をかけて、少しずつお客様と距離を縮めていきました。初めて現場を任せてもらえた時の嬉しさは今でも忘れません。急な納品など、柔軟に動いて感謝された時も、「やっててよかった」と思える瞬間です。
大変なこと、辛いことはありますか?
運ぶものに気を遣うのは日常茶飯事。パイプ1本でも慎重に扱います。また、トラックでの配送や現場のルール(速度制限、バック時の立会いなど)にも注意が必要です。入社当初は商品・業界知識もなく、職人さんに厳しいことを言われて悔しい思いもしましたが、今は信頼関係もできて、仕事がぐっとやりやすくなりました。
担当しているお客様の業種は?
給排水設備工事などを手がける設備工事業者さんが多いです。工事現場が中心なので、スピード感や正確性、柔軟さが求められます。
お客様との信頼関係づくりで意識していることは?
「適当な返事はしないこと」。その場しのぎの対応は、自分の首を絞めるだけ。あとは、営業しながらトラックも運転しているので、緊急時にもフットワーク軽く対応できるのが自分の強みだと思っています。
入社を検討している方へメッセージ
営業は、自分の考えや行動がそのまま成果に出る仕事です。数字が伸びないときは「何かが違う」、上手くいっているときは「ちゃんと理由がある」。自分で考えて動く面白さがあります。メリハリを持って働ける環境で、変にダラダラ残業するような雰囲気もありません。「自分らしく営業をやってみたい」という方には、すごくいい職場だと思います!

30代営業

株式会社ハラダ本社
1994年入社
“欲しい”に応える楽しさが、営業の醍醐味。

30代営業

1994年入社 株式会社ハラダ本社
“欲しい”に応える楽しさが、営業の醍醐味。
現在の仕事内容は?
取引のある工場様を相手に工具や部品、消耗品などの営業を行っています。お客様から依頼された工具や部品を探して納品するのはもちろん、こちらから「こんな商品もありますよ」と提案することも多いです。ただ届けるだけでなく、現場のことを考えて提案できる営業を目指しています。
職場の雰囲気はどうですか?
それぞれが自分の担当を持って働いていますが、困ったときはお互いに助け合える環境です。雰囲気はとても良く、話しやすいメンバーばかりです。
この仕事のやりがいや面白さは?
毎日同じ商品を扱うわけではなく、日々違った依頼があるのがこの仕事の面白さです。「こんな商品を探しているんだけど…」という声に対して、最適なものを探し出して提案するまでの過程にやりがいを感じます。ハラダでは、幅広い調達手段から必要な商品を見つけ出せる強みがあります。「ハラダに頼めば何でも揃う」と思っていただけるような、頼れる存在でありたいと思っています。また、営業マン一人ひとりがそれぞれスタイルに違いがありますが、自分らしい営業ができることもこの仕事の魅力のひとつです。
大変なこと、辛いことはありますか?
正直、これといって「辛い」と思うことはないです。良いお客様が多くある程度ゆとりをもって仕事に取り組めています。納品する商品もその都度違うので、飽きることもありません。それに、これまでの先輩方が築いてくれた信頼関係があるおかげで、自分が新しく担当してもすっと馴染めました。お客様から教えてもらうことも多くて、ありがたい環境です。
担当しているお客様の業種は?
工場が中心ですが業種は衛生陶器、石鹸、鉄鋼製品など本当にさまざまです。その会社ごとのニーズに合わせて、機械や工具、部品などを幅広く納品しています。
お客様との信頼関係づくりで意識していることは?
とにかく会って話すこと。雑談の中から困りごとや新しいニーズが出てくることも多いので、ざっくばらんなコミュニケーションを大切にしています。良い商品があれば「こういうのはどうですか?」と自然に提案するようにしています。
入社を検討している方へメッセージ
特別な資格や経験がなくても挑戦できる仕事です。職場の環境も良いですし、お客様も気さくな方ばかりなので、すごく働きやすいです。興味がある方は、ぜひ一歩踏み出してみてください!

応募・選考フロー

Application Process

1

エントリー

お電話またはメールフォームよりご応募ください。履歴書・職務経歴書をお送りください。

2

書類選考

ご提出いただいた書類をもとに選考いたします。結果は1週間以内にご連絡します。

3

面接

人事担当者との面接を行います。お人柄や志望動機などをお聞かせください。

4

内定・入社

面接結果をお知らせし、条件等についてご相談させていただきます。

お問い合わせ

Contact

お電話でのお問い合わせ

【営業時間】平日 8:35〜17:30

本社代表